メンズニキビ治療におすすめのクリニックは?治療法・費用相場を徹底解説

スキンケア

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ニキビができると、鏡を見るたびに憂うつな気分になりますよね。

何を試してもニキビがよくならず、皮膚科や美容クリニックでの治療を検討している方もいるでしょう。

「繰り返し起こるニキビをどうにかしたい」
「ニキビ跡を治したい」

このような悩みをお持ちの方のため、この記事ではメンズのニキビ治療におすすめのクリニックをまとめました。

まずは男性に多いニキビの種類や治療法を解説していきます。

すぐにおすすめのクリニックを知りたいという方は、下記からお進みください。

  1. ニキビ治療は皮膚科と美容皮膚科どちらを選ぶべき?
  2. ニキビの種類|ニキビは5種類・ニキビ跡は3種類に分けられる
  3. ニキビ治療の種類|ニキビの種類によって適切な治療の選択を
    1. 種類1.外用薬(塗り薬)
    2. 種類2.内服薬(飲み薬)
    3. 種類3.面ぽう圧出(コメド圧出)
    4. 種類4.ケミカルピーリング
    5. 種類5.イオン導入
    6. 種類6.局所注射
  4. ニキビ治療の費用相場|保険は適用になる?
  5. メンズのニキビ治療におすすめのクリニック
    1. ゴリラクリニック|ニキビ&ニキビ跡どちらも治療可能
      1. ニキビ治療のメニューと料金詳細
      2. 基本情報
    2. 銀座よしえクリニック|豊富なプランから症状に合った治療を選択できる
      1. ニキビ治療のメニューと料金詳細
      2. 基本情報
    3. 聖心美容クリニック|ダウンタイムのないニキビ治療が可能
      1. ニキビ治療のメニューと料金詳細
      2. 基本情報
    4. 湘南美容クリニック|低価格なのに高品質
      1. ニキビ治療のメニューと料金詳細
      2. 基本情報
    5. TAクリニック|ケミカルピーリングは肌質によって濃度調整が可能
      1. ニキビ治療のメニューと料金詳細
      2. 基本情報
    6. オーロラクリニック|ニキビ治療で処方される薬が無料
      1. ニキビ治療のメニューと料金詳細
      2. 基本情報
  6. ニキビ治療に関するよくある疑問
    1. Q. ニキビ治療は何回で効果が出ますか?
    2. Q. ニキビ跡治療の総額目安はどのくらいですか?
    3. Q. セルフケアでニキビを治す方法はありますか?
    4. Q. ニキビを放置するとどうなりますか?
    5. Q. 古いニキビ跡も治療できますか?
    6. Q. ニキビ治療・ニキビ跡治療は痛いですか?
    7. Q. ニキビ治療・ニキビ跡治療は何歳からできるのでしょうか?
  7. 治りにくいメンズのニキビはクリニックで早期治療を

ニキビ治療は皮膚科と美容皮膚科どちらを選ぶべき?

ニキビ治療で皮膚科と美容皮膚科のどちらに通うべきか迷う時は、ニキビの重症度や治療方法で判断します。

皮膚科美容皮膚科
ニキビの状態ニキビがジュクジュクしている痛みが強い出血がある大きなニキビが5個以上ある常にニキビがある白っぽいニキビができやすい痛みや出血がないニキビ予防がしたいニキビ以外の肌トラブルも改善したい
保険適用〇※自費診療を組み合わせている場合もある×
治療法塗り薬・飲み薬面ぽう圧出注射(ニキビ跡がケロイドになっている場合)ケミカルピーリングイオン導入レーザー治療ダーマペン注射(ニキビが炎症を起こしている場合)
費用相場200〜5,000円5,000〜30,000円

私たちが「ニキビ」と呼んでいる肌荒れ症状は、尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という病気の一種です。

ニキビという病気の治療という意味では、皮膚科を受診するのがいいでしょう。反対に、ニキビ予防や肌質改善を目指すなら美容皮膚科で美肌治療を受けるのがおすすめです。

皮膚科でのニキビ治療は保険診療となりますが、ニキビ跡や赤み改善の治療費は原則、全額自己負担です。ただし、ケロイド状となったニキビ跡(肥厚性瘢痕 ひこうせいはんこん)は保険診療となる可能性があります。

ニキビの種類|ニキビは5種類・ニキビ跡は3種類に分けられる

ニキビの種類の表

ニキビにはいくつか種類があり、段階的に症状が進んでいきます。

基本的には白ニキビから始まり、悪化すると最終的には紫色のニキビになります。

さらに悪化すると、炎症によってシミの元となる部分が刺激され、色素沈着を起こすことでニキビ跡になります。

適切な治療を受けるには、まず自分のニキビがどのタイプに該当するかをチェックしましょう。下記の表はニキビの種類をまとめたものです。

重症度が低いものから順に並んでいます。

ニキビの種類状態重症度特徴
白ニキビ白ニキビ初期段階のニキビ。毛穴に皮脂がたまり滞留している状態。
ニキビの中では小さめで痛みはほとんどないが、重症化すると赤や黄ニキビになることも。
黒ニキビ黒ニキビ白ニキビで滞留した皮脂が酸化し、黒っぽく見える状態。
初期段階ではあるが、放置すると重症化する可能性がある。
赤ニキビ赤ニキビ中〜高アクネ菌が増殖し炎症を起こしている状態。
赤ニキビ周辺はアクネ菌が繁殖しやすく、ニキビが増えたり再発したりすることが多い。
皮膚組織が破壊されるので治った後もニキビ跡やクレーターができやすい。
黄ニキビ黄ニキビ赤ニキビが化膿して膿を持った状態で、重症度は高い。
痛みがあり、分泌液や出血を伴う。
ニキビ跡が残る可能性が高く肌表面が凸凹しやすい。
紫ニキビ紫ニキビ血と膿がある状態。
毛穴の周囲まで炎症が起きており、赤黒い・もしくは紫に見える。 もっともニキビが悪化している状態。
ニキビ跡ニキビ跡低〜中重症度の高いニキビが治ったあと、赤みや色素沈着が残った状態。
ニキビを繰り返すと皮膚が萎縮し、凸凹したクレーター状になる。

ニキビができる原因は、過剰に分泌された皮脂が毛穴につまることです。

男性の場合、女性に比べて皮脂の分泌量が多いため、ニキビができやすいといわれています。皮脂分泌が活発になる思春期はとくにニキビができやすく、背中や首、胸にできることも。

ニキビは重症度が高いほど跡が残りやすい傾向にあります。赤みや色素沈着は徐々に薄くなりますが、深いクレーターを完全に治すのは難しいと言われています。

こまめに洗顔するなどして清潔に保っても、皮脂量が多ければニキビが増える可能性は高くなります。スキンケアや食事、睡眠を見直しても症状が改善しない場合は、医療機関で適切な治療を受けることをおすすめします。

ニキビ治療の種類|ニキビの種類によって適切な治療の選択を

ニキビ治療は大きく6つの種類に分けられます。

治療法の種類対応するニキビ
外用薬(塗り薬)すべてのニキビに対応
内服薬(飲み薬)赤ニキビ・黄ニキビ
面ぽう圧出(コメド圧出)すべてのニキビに対応
ケミカルピーリング赤ニキビ・黄ニキビ
イオン導入すべてのニキビに対応
レーザー治療赤ニキビ・ニキビ跡
ダーマペンニキビ跡
局所注射赤ニキビ・黄ニキビ・ニキビ跡

具体的な治療内容も見ていきましょう。

種類1.外用薬(塗り薬)

ニキビ治療で処方される外用薬には次の種類があります。

外用薬の種類効果有効成分
ベピオゲルアクネ菌の増殖を抑制する過酸化ベンゾイル
デュアック配合ゲルアクネ菌の増殖を抑制し、毛穴のつまりを解消する過酸化ベンゾイル
クリンダマイシン
エピデュオゲルアクネ菌の増殖と皮膚の角化を抑制する過酸化ベンゾイル
アダパレン
ゼビアックスローション細菌のDNAの複製を阻害するオゼノキサシン
アクアチムローションアクネ菌を殺菌するナジフロキサシン

※上記は保険適用のお薬です
※ニキビ治療薬の一例です

外用薬は、ニキビの状態や肌質から医師の判断で処方されます。

種類2.内服薬(飲み薬)

赤ニキビや黄ニキビなど重症度の高いニキビ治療では、外用薬と内服薬を併用することが多いです。

皮膚科では抗生物質を処方するのが一般的です。

一方で、美容皮膚科ではメラニン色素を抑えるビタミン剤や、肌のターンオーバーを促進させるユベラなどを処方されるケースが多いです。

種類3.面ぽう圧出(コメド圧出)

面ぽう圧出は、ニキビの内部にたまった皮脂や膿などを押し出す治療法です。

ニキビの原因菌であるアクネ菌は、皮脂や古い角質を餌に増殖します。ニキビの内容物を取り除けばアクネ菌の増殖を抑えられるので、ニキビの治癒と予防効果が期待できます。

自分でニキビを潰して中身を搾り出そうとする方がいますが、潰した箇所から細菌が入り、逆に悪化したりニキビ跡を作ってしまうことがあります。

ご自身で行うのはやめましょう。

種類4.ケミカルピーリング

ピーリング効果のある薬剤を顔全体に塗布し、肌再生の活性化を促す美容医療の一つ。

ニキビ・ニキビ跡をはじめ、毛穴の開きや黒ずみ改善にも効果があります。お手入れの頻度は2〜4週間に一度が目安で、数回継続することで肌質が変化していきます。

種類5.イオン導入

皮膚に微弱な電流を流し、有効成分を肌の奥深くまで浸透させる方法。

化粧水や乳液は肌表面の表皮層までしか届きませんが、イオン導入ではさらに深い真皮層まで有効成分を届けられます。

浸透させるのは美白効果の高いビタミンCやトラネキサム酸、抗酸化作用に優れたプラセンタなどの成分です。ニキビケア以外にも、肌の弾力アップや角質化した細胞の代謝促進など、肌質改善にも効果を発揮します。

ニキビ治療はニキビ跡にも効く?

ニキビ治療の種類によっては、ニキビ跡(色素沈着やクレーターなど)の改善効果が期待できるものもあります。

具体的には、注射やレーザー照射によって肌のターンオーバーを促し、ニキビ跡を目立たなくする方法です。肌質自体を向上させる治療なので、ニキビ予防や美肌作りにも効果的です。

種類6.局所注射

しこりのある重症化したニキビは、ステロイド剤をニキビに直接注射して炎症を抑える治療法があります。

治療回数は人によって異なり、1回で腫れが引く方もいれば1ヶ月に数回治療が必要なケースもあります。

ステロイドにはニキビを増やす副作用があるため、腫れが大きく炎症が強い場合のみ行われる治療法です。

ニキビ治療の費用相場|保険は適用になる?

ニキビは皮膚の病気なので、治療を受ける際は保険が適用されます。

ただし、保険診療となるのは「ニキビを改善させる治療」のみです。予防や美肌ケアに特化した治療は自由診療とみなされるため、美容皮膚科での治療は全額自己負担となるものが多いです。

ニキビ治療の費用相場を表でまとめたので、参考にしてください。

治療法費用保険適用
内服薬・外用薬2,000〜4,000円/2週間分
面ぽう圧出200円/箇所
ケミカルピーリング5,000〜7,000円/回×
イオン導入5,000〜20,000円/回×
レーザー治療10,000〜30,000円/回×
ダーマペン10,000〜30,000円/回×
局所注射2,000〜5,000円/回
基本的には自費診療だがケロイド化したニキビ跡は保険診療となる

※価格は税込表示です

なお、日本皮膚科学会が定めるガイドラインで「強く推奨」とされている治療法はすべて保険診療となります。

参考:日本皮膚科学会 尋常性痤瘡治療ガイドライン2017

メンズのニキビ治療におすすめのクリニック

ニキビの種類と治療法がわかったところで、次はいよいよクリニック探しをはじめていきましょう。

メンズのニキビ治療でおすすめのクリニックはこちら。

  • ゴリラクリニック
  • 銀座よしえクリニック
  • 聖心美容クリニック
  • オーロラクリニック
  • 東京中央美容外科
  • TAクリニック

ゴリラクリニック|ニキビ&ニキビ跡どちらも治療可能

ニキビ治療がお試し価格9,800円(税込)で受けられるゴリラクリニック。

ニキビの根本原因である皮脂腺を破壊する治療法で、ニキビができにくい肌を目指します。肌質そのものを改善するため、再発しにくくニキビ跡の予防にも効果的です。

部位ごとor顔全体でプランを選択でき、治療によってニキビが改善した際は残った回数をニキビ跡治療に切り替えられます。

ニキビ跡治療では、ダーマペンとエクセルVの2つの機器を使用。クレーターや赤み、色素沈着など症状に合わせてプランを選択します。

料金には薬代と麻酔代がすべて含まれるため、治療費以外の追加料金はかかりません。6回以上のコースを契約した場合、特典としてオリジナルスキンケア製品がもらえるのも魅力です。

ニキビ治療のメニューと料金詳細

メニュー詳細ニキビ治療ニキビ跡治療・エクセルV
(赤みや色素沈着)
ニキビ跡治療・ダーマペン
(凹み治療)
施術にかかる時間約1時間約30分約1時間
痛み・副作用・静電気の様なビリっとした痛み
・赤み
・腫れ
あたたかいと感じる程度・多少の痛みを感じる(麻酔使用)
・赤み
・腫れ
ダウンタイムの期間2〜3日程度なし3〜4日
料金トライアル:9,800円※頬・鼻・額・こめかみ・顎ラインの中から1部位
部位ごと(頬・鼻・額・こめかみ・顎ライン)
1回15回払い:月々3,400円(総額49,500円)
3回42回払い:月々3,100円(総額115,500円)
6回60回払い:月々3,900円(総額198,000円)
12回60回払い:月々6,300円(総額316,800円)

顔全体
1回24回払い:月々3,400円(総額77,000円)
3回60回払い:月々3,600円(総額181,500円)
6回60回払い:月々5,900円(総額297,000円)
12回60回払い:月々8,700円(総額435,600円)
トライアル:9,800円※頬・鼻・額・こめかみ・顎ラインの中から1部位
部位ごと(頬・鼻・額・こめかみ・顎ライン)
1回15回払い:月々3,400円(総額49,500円)
3回42回払い:月々3,100円(総額115,500円)
6回60回払い:月々3,900円(総額198,000円)
12回60回払い:月々6,300円(総額316,800円)

顔全体
1回24回払い:月々3,400円(総額77,000円)
3回60回払い:月々3,600円(総額181,500円)
6回60回払い:月々5,900円(総額297,000円)
12回60回払い:月々8,700円(総額435,600円)
トライアル:9,800円※頬・鼻・額・こめかみ・顎ラインの中から1部位
部位ごと(頬・鼻・額・こめかみ・顎ライン)
1回15回払い:月々3,400円(総額49,500円)
3回42回払い:月々3,100円(総額115,500円)
6回60回払い:月々3,900円(総額198,000円)
12回60回払い:月々6,300円(総額316,800円)

顔全体
1回24回払い:月々3,400円(総額77,000円)
3回60回払い:月々3,600円(総額181,500円)
6回60回払い:月々5,900円(総額297,000円)
12回60回払い:月々8,700円(総額435,600円)

※価格は税込表示です

症例写真

基本情報

院数22院(東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・京都・兵庫・広島・福岡・宮城・北海道)
電話番号0120-987-118(総合)
営業時間11:00~20:00
休診日不定休
予約方法電話・公式サイト
公式サイトhttps://gorilla.clinic/operation/acne/

銀座よしえクリニック|豊富なプランから症状に合った治療を選択できる

美容皮膚科の先駆けとして、延べ20万人の肌トラブルを解決してきた銀座よしえクリニック。

ニキビ跡改善を得意とし、赤みや色素沈着、クレーターなど一人ひとりの悩みに合ったオーダーメイド治療を提案してもらえます。

SNSで話題のヴァンパイアフェイシャルは毛穴の開きやくぼみ改善にも効果的です。メインのメニューに対してトラネキサム酸やビタミンC導入などのオプションも追加できます。

セルフケアが難しい背中や肩、胸周りのニキビの治療も行っています

全クリニックが都心の主要駅近くにあるため、都内在住の方はとくに通いやすいのが嬉しいポイントです。一部クリニックでは受けられない治療もあるため、希望する治療がある方はあらかじめ問い合わせすることをおすすめします。

ニキビ治療のメニューと料金詳細

メニュー詳細ハイドラブースター(フェイシャル)ヴァンパイアフェイシャル
(ダーマペンGHD+プライベートPRP)
オプション
施術にかかる時間30〜50分約90分30分
痛み・副作用赤み、あざ、浮腫が出る場合がある赤みなし
ダウンタイムの期間数時間~数日2〜3日なし
料金アクアダイヤ SEBOブーストなし:初回8,800円
アクアダイヤ SEBOブーストなし:1回16,500円
アクアダイヤ SEBOブーストあり:初回9,900円
アクアダイヤ SEBOブーストあり:1回18,700円
LED治療:オプションの場合 :1回4,400円
LED治療:単独の場合:1回8,800円
全顔:初回77,000円
全顔:1回110,000円
アクネピーリング:1回5,500円
VC導入(ビタミンCイオン導入):1回4,400円
TA導入(トラネキサム酸イオン導入):1回4,400円

※価格は税込表示です

症例写真

基本情報

院数都内7院
電話番号0120−398-885
営業時間銀座院:平日11:00〜14:00/15:00〜20:00、土日祝11:00〜18:00
品川院:平日10:00〜13:00/15:00〜20:00、土曜14:00〜18:00
大岡山院:10:00〜13:00/15:00〜20:00、土曜14:00〜18:00
表参道院:11:00〜14:00/15:00〜20:00、土日祝11:00〜18:00
都立大院:10:00〜13:00/15:00〜20:00、土曜14:00〜18:00
新宿院:11:00〜14:00/15:00〜20:00、土日祝11:00〜18:00
池袋院:11:00〜14:00/15:00〜20:00、土日祝11:00〜18:00
休診日銀座院:不定休
品川院:木曜日・日曜日・祝祭日
大岡山院:日曜日・祝祭日
表参道院:不定休
都立大院:日曜日・祝祭日
新宿院:不定休
池袋院:不定休
予約方法電話・公式サイト
公式サイトhttps://www.ginzabiyou.com/

聖心美容クリニック|ダウンタイムのないニキビ治療が可能

症状や肌質に合わせた方法でニキビを根本から治療していく聖心美容クリニック。

独自改良したベビーピールは、従来のピーリング治療に比べて痛みや赤みが少ないのが特徴です。皮剥けが起こりにくい治療法で、日常生活を制限されることはありません。

白ニキビや黒ニキビの治療には、ラジオ波で熱刺激を与えるポテンツァもおすすめです。皮膚を吸引しながらスピーディに照射するため、痛みに弱い方も安心して治療を受けられます。

院内ではほかの患者と顔を合わせずに過ごせる点も大きな魅力です。

ニキビ治療のメニューと料金詳細

メニュー詳細ベビーピール(ケミカルピーリング)ポテンツァ(全顔+首)
施術にかかる時間約30分約30分
痛み・副作用術後浮腫・腫脹・発赤・熱感
落屑・紅斑・毛嚢炎
痛み・かさつき
ダウンタイムの期間なし3日程度
料金1回16,500円
4回59,400円
1回目330,000円
2回目以降:297,000円など

※価格は税込表示です

症例写真

基本情報

院数9院(北海道・東京・埼玉・神奈川・静岡・愛知・大阪・広島・福岡)
電話番号0120-911-935(総合)
営業時間10:00~19:00
休診日不定休
予約方法電話・公式サイト
公式サイトhttps://www.biyougeka.com/

湘南美容クリニック|低価格なのに高品質

業界最大規模の院数とリーズナブルな料金設定で人気を集める湘南美容クリニック。

重症化したニキビの治療をはじめ、肌質改善やニキビ跡治療など豊富なメニューから症状に合った方法を提案してもらえます。「ニキビ治療の切り札」として知られる内服薬アクネトレントでの治療も選択可能です。

ニキビ・ニキビ跡治療のメニューは全4種類で、費用は1回5,000円前後とリーズナブルなのも魅力的です。不定期でモニター募集も行っているので、価格重視の方が通いやすいクリニックと言えるでしょう。

数は限られますが、男性専門院が東京に4院、福岡に1院あります。

ニキビ治療のメニューと料金詳細

メニュー詳細ケミカルピーリングイオン導入
(ビタミンC誘導体)
フラクショナルCO2レーザーニキビ外用薬
(アクネトレント)
施術にかかる時間約15分約15分約10分処方薬のためなし
痛み・副作用ヒリヒリ感、赤み、乾燥なし赤み、皮膚のザラつきアナフィラキシー、抑うつ状態、眼疾患、口渇、発疹
乾燥、頭痛、吐き気、下痢、嘔吐などが起こる場合がある
ダウンタイムの期間2〜3日なし3〜7日なし
料金
1回:4,950円
5回:23,500円
10回:44,550円


1回:6,600円
5回:30,930円
10回:57,330円

1回:5,700円
5回:23,170円
10回:43,790円


1回:8,040円
5回:33,100円
10回:64,160円

1回:6,200円


1回:10,600円


1回:20,100円
1錠(20mg)
1,040円

※価格は税込表示です

症例写真

基本情報

院数全国166院
電話番号新宿本院:0120-548-911
大阪駅前院:0120-036-911
仙台院:0120-961-215
福岡院:0120-949-750
名古屋院:0120-345-633
横浜院:0120-457-117
営業時間10:00〜19:00
休診日不定休
予約方法電話・公式サイト
公式サイトhttps://www.sbc-mens.net/

TAクリニック|ケミカルピーリングは肌質によって濃度調整が可能

技術のある優秀なドクターが集結するTAクリニック。

肌の自然治癒力に着目し、肌質そのものを改善する治療メニューが豊富です。肌のコラーゲン生成を促すヴァンパイアフェイシャルは、毛穴の開きや乾燥といったメンズの肌トラブルにしっかりとアプローチします。

ダウンタイムが短い治療を希望する方には、麻酔不要のケミカルピーリングもおすすめです。2種類のピーリング剤(サリチル酸マクロゴールピーリングorグリコール酸ピーリング)から症状に合ったものを選択できるので、肌質によって濃度も都度調整できます。

キャンペーン中につき、LINEの友だち追加で契約時のみ使えるお得な10,000円OFFチケット※が入手できます。

※税込30,000円以上で使用可能。初診料・物販・薬代などは除く

ニキビ治療のメニューと料金詳細

メニュー詳細ヴァンパイアフェイシャルケミカルピーリング
(サリチル酸マクロゴールピーリング)
ケミカルピーリング
(グリコール酸ピーリング)
ダーマペン
施術にかかる時間約1時間20〜30分20〜30分約1時間
痛み・副作用出血、腫れ、赤み赤み、ヒリヒリ感、皮剥け、色素沈着赤み、ヒリヒリ感、皮剥け、色素沈着内出血、乾燥、皮剥け
ダウンタイムの期間2〜3日ほぼなしほぼなし2〜3日
料金小1回:55,000円
3回:158,400円
5回:247,500円※針代麻酔代込み
1回:8,300円
1回:46,200円
1回:6,600円
6回:36,300円
1回:19,800円

※価格は税込表示です

症例写真

基本情報

院数8院(東京・神奈川・大阪・福岡・埼玉・群馬・宮城)
電話番号新宿院:0120-973-161
銀座院:0120-229-239
横浜院:0120-980-325
大阪院:0120-37−6688
福岡院:0120-151-929
川越院アソシエ:0120-916-471
高崎院:0120-377-221
仙台院:0120-301-183
営業時間10:00〜19:00
休診日不定休
予約方法電話・公式サイト
公式サイトhttps://taclinic.jp/

オーロラクリニック|ニキビ治療で処方される薬が無料

美肌治療に特化したオーロラクリニックでは、ピコレーザーやダーマペンなど美肌効果の高い治療でニキビ跡の改善を目指します。

治療に伴う薬の処方が無料で、治療費以外の料金はかかりません。料金も比較的リーズナブルで、毎月キャンペーンも多数開催されています。

2021年開院の新しいクリニックですが、高級ホテルのような内装とホスピタリティはSNSを中心に話題を集めています。

ニキビ治療のメニューと料金詳細

メニュー詳細プラズマ治療ピコレーザー
(ピコフラクショナル)
ダーマペン4ハイラアクティブ
(ヒアルロン酸)
施術にかかる時間約30分約30〜60分約60分
痛み・副作用・軽く空気が吹きつけられる感覚
・肌質や肌状態によって軽い赤みや皮むけが起こる可能性あり
・レーザー照射時に輪ゴムで弾いたような感覚
・赤み
・人によってチクチクとした痛みあり
・赤み・出血・腫れ
ダウンタイムの期間基本的にはない施術後すぐに赤みがあるが徐々になくなる数日〜2週間程度
料金22,000円22,000円127,500円

※価格は税込表示です

基本情報

院数1院(東京)
電話番号03-5315-0391
営業時間10:00〜20:00
休診日年末年始
予約方法電話・公式サイト
公式サイトhttps://aurora-clinic.jp/

ニキビ治療に関するよくある疑問

最後に、ニキビ治療に関するよくある疑問について紹介していきます。

Q. ニキビ治療は何回で効果が出ますか?

ニキビの重症度と組み合わせる治療によって異なりますが、

  • 軽度であれば2〜4回
  • 重度だと10回前後

が目安になりそうです。

基本的にはニキビよりニキビ跡の方が改善に時間がかかるようです。

カウンセリングで実際に肌の状態を見てもらい、必要そうな回数を聞いてみるのがよいでしょう。

Q. ニキビ跡治療の総額目安はどのくらいですか?

  • 軽度のニキビであれば30,000〜50,000円前後
  • 重度のニキビやニキビ跡の治療であれば100,000〜300,000円前後

が目安になりそうです。

治療方法はもちろん、治療する顔の範囲によっても異なります。

Q. セルフケアでニキビを治す方法はありますか?

  • 正しいスキンケア
  • 生活習慣の見直し
  • ストレスを解消する
  • 寝具やタオルを清潔に保つ

ただし、症状によってはセルフケアのみでの改善は難しいかもしれません。

ニキビの症状が軽いうちに治療をすることで早い改善が見込めるため、セルフケアのみで改善が難しい場合、すぐにクリニックに相談するのがよいでしょう。

Q. ニキビを放置するとどうなりますか?

ニキビを放置することで治りにくくなり、さらにはニキビ跡ができる可能性もあります。

ニキビはとにかく早期の対策・治療が重要です。

Q. 古いニキビ跡も治療できますか?

時間はかかりますが、治療により改善が見込めます。

クレーターのように凹凸があるニキビ跡はレーザー治療などが効果的です。

Q. ニキビ治療・ニキビ跡治療は痛いですか?

ケミカルピーリング・イオン導入などの治療方法はほとんど痛みがありません。

レーザー治療やダーマペンなどは痛みを感じることがあります。

Q. ニキビ治療・ニキビ跡治療は何歳からできるのでしょうか?

塗り薬などの治療であれば小学生などでも治療可能なことが多いです。

美容皮膚科などでのレーザー治療については、16歳以上が対象、18歳未満は保護者同伴などと制約があるクリニックが多いようです。

治りにくいメンズのニキビはクリニックで早期治療を

スキンケアや市販薬で改善しないニキビは、医療機関で適切な治療を受けることが大切です。

ニキビはれっきとした皮膚の病気なので「ニキビで病院なんて…」と考える必要はありません。何を試しても治らないニキビが、皮膚科に行ったらすぐによくなったというのはよくある話です。

ニキビのせいで落ち込んだり、人と会いたくないと思うようであれば、できるだけ早くニキビ治療をはじめましょう。本記事でお伝えした情報をもとに、自分に合う治療法やクリニックを見つけてください!

コメント